物件確認ダイヤル

お客様がスマホでSUUMOHOME'Sat homeなどのポータルサイトを見て不動産を探すのは当たり前になっていますが、

実は物件を掲載したり、削除するのは結構アナログなところがあるんです。

例えば、「スカイシティー橋本 1102号室」という物件をネットで見つけると

A社、B社、C社、D社、E社とたくさんの不動産会社が物件情報を掲載しています。

お客様はどの会社に問い合わせをしても物件を内見することができ、契約をすることができます。

それだけでなく「スカイシティー橋本 1102号室」を掲載していない不動産会社でも契約できます。

不動産情報はオンラインでつながっていて、情報公開していますから、どこの不動産会社に行っても構いません。

しかし、この物件情報ですが、物件の有無が共有されていません。

A社のお客様が物件のお申し込みをして物件が商談中になったとしても、B、C、D、E社はそれを知らないまま物件を掲載しているのです。

もし、そのままA社のお客様がご契約、お引越しとなってもB、C、D、E社は知らないままです。

このまま時が過ぎてしまうと、募集していない物件を掲載していることになり、いわゆる「おとり広告」になってしまいます。

おとり広告は宅建業法違反になりますので、B、C、D、E社は定期的に物件の有無を管理会社さんへ確認します。

どうやって確認するかというと電話です。

管理会社さんへ電話して、「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

と物件の有無を確認します。

たくさんの物件をネット掲載している不動産会社は大変です。

スカイシティー橋本 1102号室

ハイツ佐藤102号室、203号室、302号室

リバーサイドウッドベル301号室

ハシモトコート202号室、303号室

ファミーユ太田405号室

ほとんど電話します。

1,000件掲載していれば、1,000件有無の確認

10,000件掲載していれば、10,000件有無の確認

それも週1回

それだけでなく、管理会社さんも大変です。

週明けは物件確認の電話が鳴りやみません。

B社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

C社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

D社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

E社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

F社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

G社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

H社「スカイシティー橋本 1102号室」はまだありますか?

「ございます。」

1つの物件でこんなに電話がかかってきます。

100物件あったら・・・・・

この物件確認の対応が業務の負担になってしまうので、物件確認の方法が変わってきました。

不動産会社が物件の有無を確認する場合、専用の物件確認ダイヤルに電話をかけ、自動音声で対応するというものです。

受話器に向かって「建物名」を言ったり、賃料をプッシュすると現在募集中かどうかが分かります。

私も今日やってみました。

コチラハ物件確認ダイヤルデス

物件情報ヲ確認シタイ方ハ  確認シタイ建物名ヲ声ニ出シ、最後ニ  #(シャープ)ヲ押シテクダサイ


「ミッドオアシスタワー」

物件ヲ検索シテイマス

物件ヲ検索シテイマス

「古木ビル」デ、ヨロシカッタデショウカ?

「いやいやよろしくない」

ヨロシケレバ「1」ヲ

「話し進んじゃってる」

こんな面白なこともたまにあります。

この建物名を声に出すのって一人ならいいけど、目の前にお客様がいらっしゃるときは抵抗があります。

物件確認ダイヤルを知らないお客様の目の前で、

いきなり

「ハイツ佐藤」

って一言だけ言うんですよ。

ちょっとねぇ・・・

お申し込みが入ったら管理会社さんがオンラインで物件を削除すれば、こんな無駄なこと必要ないと思うのですが・・・

もしキャンセルになったらまた復活させればいいだけですから。

電話の時間も費用もかからないと思うのですが、みなさんどうでしょう?

多摩美術大学のお部屋探し

東京造形大学のお部屋探し

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

あえておとり広告をする業者

「おとり広告」とは、すでにお申込みが入っている物件や終了している物件をSUUMOやホームズなどに掲載し続け、お客様からの問い合わせをもらおうという手法です。

もちろん、「おとり広告」は法律で禁止されていますが、おとり広告をし続ける不動産業者は後を絶ちません。

不動産のおとり広告に関する表示

景品表示法第5条第3号の規定に基づく告示で...

おじさんでいいよ

先日

お母さんと一緒に

5歳の女の子が

お部屋探しに弊社に来てくれました。

最初、女の子は緊張していたみたいですが、

物件を内見するうちにだんだん私に慣れてきてくれました。

おじさん...

プロパンガス料金が高い物件

お客様はアパートやマンションなどの賃貸物件を探す時、毎月の費用を考えて、色々な数字をご確認されると思います。

見える月額費用として

・賃料

・管理費(共益費)

・月額保証料

・月額引落手数料

・自治会費

・月額保険料

・月額24時間サポート料

...

記事一覧

橋本駅賃貸執事に相談する

 電話、LINE、お問い合わせフォーム、メール、お好みの方法でお気軽にご連絡ください。


神奈川県の有限会社ケイ・ライフ|橋本駅の賃貸執事

ご相談だけでも、大歓迎です!

 当店では、お客様のためにご案内時間をたっぷり確保させて頂いておりますので、事前に物件の下調べをして頂かなくともご満足頂ける。そう自負しております。
 もしも、当日お時間がない場合には、次のようなご要望・物件探しの条件も、事前にお知らせ頂けましたら、短時間でもご満足頂けるよう、事前準備をさせて頂きます。

  • 通学・通勤先
  • ご予算
  • 最もこだわりたい条件
  • 内見したい物件
    (全く調べずにご来店頂いても、たくさんの物件をご用意してお待ちしております。)

電話で橋本の賃貸執事に相談する

TEL: 042-774-8442


橋本駅の賃貸執事にLINEで相談する

「友だち追加」をしていただいた後に、トーク画面からフルネームの送信をお願いいたします。

公式LINEが「友だち追加」だけですと、こちらからメッセージを送信できない仕様になっているため、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

LINEで連絡を取る|橋本駅の賃貸執事

LINEで友達になる

LINEで連絡を取る|橋本駅の賃貸執事


橋本駅の賃貸執事にフォームから相談する


    橋本駅の賃貸執事にメールから相談する

    Mail:  kuroda@k-life.co.jp