なぜちゃんと確認をしない

女性のお客様がケイ・ライフにご来店くださいました。

「あの~、猫2匹飼える1人暮らしのお部屋はありますか?」

「承知いたしました。お探しいたしますね。少々お待ちください。」

「もしもし、〇△マンション203号室は猫飼育可能となっておりますが、猫2匹の飼育は可能ですか?」

「はい。大丈夫です。」

「ありがとうございます。ご紹介させていただきます。」

「良かった~。これから見に行けますか?」

「承知いたしました。確認いたします。」

「もしもし、先ほどの〇△マンション203号室を内見させていただいてもよろしいでしょうか?」

「はい。内見は内見予約くんでお願いいたします。」

内見予約くん、登録完了!!

「内見予約くんに登録しました。鍵はどちらにございますか?」

「はい。鍵はハウス〇ムさんに預けてありますので、電話してから鍵を取りに行ってください。」

「分かりました。」

ハウス〇ムさんへ電話

「ケイ・ライフの黒田と申します。これから、〇△マンション203号室の鍵を受け取りに行きたいのですが、鍵はございますか?」

「たぶん、あると思います。」

「確認してご連絡ください。」

そして、再び管理会社さんへ契約条件の確認の電話をしました。

「募集図面に短期違約金ありと書いてありますが、内容を教えてください。」

「はい。半年以内で解約の場合、短期違約金として0.5ヶ月お支払いいただきます。」

「解約予告は何ヶ月前ですか?」

「はい。2ヶ月前予告です。」

「分かりました。ご案内させていただきます。」

「鍵ありました!!」

すると管理会社さんから電話がありました・・・・・

「猫1匹まででした。」

何これ・・・

物件確認、内見予約くん、鍵の確認、短期違約金の確認、解約予告の確認、鍵ありました!

今までのやり取りが全部無駄になりました。

管理会社さん、いままでずっ~と待っていてくださったお客様の時間を返してください。

管理会社さん、賃貸物件だからといって、間違えた情報を伝えて、契約までいったら損害賠償請求されますよ。

契約までの間にお客様は、今住んでいるところの解約通知をし、引っ越しのご連絡、ご準備をなさいます。

その損害費用を払えますか?

物件確認は文字通り、「物件の確認」です。

物件確認はご契約に向かう大事な一歩となります。

お電話口の方、不動産業をナメていると大変なことになりますよ。

お客様には別の物件をご紹介して、無事ご成約となりました。

物件だけでなく、管理会社さんを見極めるのも私の仕事です。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い

都市ガスとプロパンガスって何が違うの?

はい。ガス料金の違いだけでなく他にもいろいろと違いがあります。

【原料】

都市ガスはメタンを主成分とする天然ガス、液化天然ガス(LNG)...

不要な費用を払わないために

お部屋を借りる時は大家さんとご契約を結びますね。

ご契約時に借主様はご契約金をお支払いただきます。

ご契約金の内容は

・敷金

・礼金

・前払い家賃

・前払い管理費

・前払い駐車場代

・火災保険料

・鍵交換費用

<...

家賃滞納したら追い出せる?!

家賃を滞納している入居者がいます。

物件を管理している管理会社が〇月〇日までに家賃の滞納分を支払わなければ、解約します。

という督促状を入居者に出しました。

その後、支払いの期日が来て入居者に確認したところ、...

記事一覧