初体験をいただきました!

長野県からお越しいただいたお客様よりいただきました!

IMG_0438

IMG_0439

!?

IMG_0440

!!!

IMG_0442

じぇ、じぇ、じぇ!!!

ま、松茸でございます!!!

どうもありがとうございます。

m(__)m

しかも

IMG_0441

かぼす付き!

えー!

どうしたらいいのでしょう?

松茸をこんなに近くで見たのは初めてです。

お客様から「下処理をしてください。ネットに載ってます。」とご案内してくださったので、その晩やってみました。

IMG_0444

今まで1度も触ったことがないので、

まず、3松茸を取り出し、じっくりと見つめます。

「ほー、なるほどですねぇ~」

そして、石突きを

IMG_0446

丁寧に削ります。

IMG_0447

ふぅ~、緊張する。

そして、別の角度から眺めます。

IMG_0448

「ほー、なるほどですねぇ~」

次に水を入れたボウルで

IMG_0449

優しく

IMG_0450

洗い

IMG_0451

ます。

その後、

IMG_0452

キッチンペーパーで優しく水気をふき取ります。

産まれたての赤ちゃんのお風呂みたいで、またまた緊張します。

IMG_0455

おくるみ完了。

冷蔵庫でおやすみなさいしました。

この後の調理はかみさんに委ねました。

かみさん「私も初めてだから、失敗してえのきになっちゃったらごめんね。」

マジシャンか!

そして、いよいよ食すときがやって参りました!

我が家ではファンファーレとクラッカーな鳴りやみません!

最初に登場いたしましたのは

IMG_0462

松茸茶碗蒸し先生

薄味に仕上げて香りを楽しみます。

美味しい!

続いての登場は

IMG_0463

松茸ご飯くん

ほっかほかの炊きたてを召し上がれ。

美味しい!

そして、お次は

IMG_0461

松茸のお吸い物

お椀の奥深くで眠っていますが、しっかりとエキスが広がっています。

美味しい!

そして本日のメインイベント

IMG_0459

松茸網焼き帝王でございます。

IMG_0467

4つに割かせていただきました。

ちょいとお塩をふって

IMG_0468

一緒にいただいたかぼすを絞って塩で。

その後、かぼす醤油で。

シャキシャキな歯ごたえとふんわりな香りがいい!

美味しゅうございましょ。

まだまだお次は

IMG_0460

松茸ホイル焼き親王

ホイルを開けると

IMG_0469

香りがとても豊かになります。

あ~幸せ

こんなに緊張する食材は私もかみさんも初めて。

産地直送の貴重な松茸を贅沢にいただきました。

m(__)m

ごちそうさまでした。

かみさんにもありがとうございますです。

だけでなく、何と

IMG_0443

プルーンもいただいちゃいました。

m(__)m

泣きそうです。

どうもありがとうございます。

ごちそうさまでした。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

お客様からいただきました!

那須塩原市のお客様からいただきました!

バターのいとこ

ミルク、チョコ、塩キャラメル、あんバター

裏面には小さな牛

ワッフルな生地

では、早速

いただきます!!

お客様からいただきました!

相模原市のお客様からいただきました!

神奈川限定

幻の平塚クリマサリ

甘芋パイ

JA湘南さんで収穫された栗に勝ると言われる上品な甘さの平塚クリマサリを使用した大森商店さんの美味しいパイと

産業能率大学の学生さんがパッケージをデザインした地域密着の商品。

...

お客様からいただきました!

相模原市のお客様からいただきました!

どうもありがとうございます!

m(__)m

Gâteaux de Voyage

ガトー・ド・ボワイヤージュ

こんなにたくさん!!

どうもありがとうございますm(__)m

・ふっくら濃厚ショコラ

...

記事一覧