敷金なし礼金なしっていいの?

お引越しをするのにはとても大きな費用がかかります。

そのため、初期費用の少ない物件を探して、引越し費用を出来るだけ抑えたい。そのお気持ちすごく分かります。

新しいカーテンも買いたいし、テーブルも、ベッドも。照明器具とガスコンロが付いてない物件だと買わなきゃいけないし、いろいろとお金がかかります。

money_fly_yen

じゃあ、敷金なし、礼金なしの物件を見つければ、いろんな物が買える。そう思われるかも知れませんね。

間違いではないですが、少し考えてみましょう。

kangaeruhito

大家さんの立場に立って考えてみましょう。

大家さんはアパートやマンションの入居者様からお金をいただいて、ローンを支払ったり、生活をされております。

job_ooya

敷金についてはお預かり金なので、大家さんの懐には入りませんが、万が一のために預かっておいた方が安心ですね。

礼金は大家さんの収入になります。

敷金、礼金をなしにする理由は、初期費用を抑えられて貯金が少なくてもすぐ引っ越せますよ。ということで、大家さんにとってもメリットになります。

その一方、築浅の物件や分譲賃貸マンションなど人気のある物件は敷金や礼金があってもすぐ決まります。

みなさんが人気物件の大家さんだとしたら、敷金や礼金をなしにしますか?

初期費用が抑えられる敷金なし、礼金なし物件だとしても、安かろう悪かろうでは、またお引越し費用と労力がかかってしまい大変な思いをしてしまいます。

敷金礼金の条件も大事ですが、快適な物件に永く住んだほうが、お得に暮らせると思います。

hikkoshi_couple

※法人の一括借り上げで、全ての物件を敷金なし、礼金なしで募集している場合もございます。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

物件の写真撮影

物件の写真撮影についてお話しします。

私の写真撮影は本気なので、1件あたり30分以上かけてしっかりと撮影いたします。

お客様が気になりそうなところを1枚、1枚丁寧にシャッターを切っていきます。

そうすると1件40枚~80枚ぐらいになります。

これを見れば、実際に現地へ物件を見に行かなくても、ネット上でほとんどのことが分か...

管理費・共益費で下心が分かる!?

賃貸物件を借りる際、毎月の賃料とは別に「管理費」や「共益費」という項目がありますね。

「管理費」や「共益費」の記載があれば、毎月の賃料と合わせて支払う必要があります。

では、この「管理費」と「共益費」って何?

ということですが、ちゃんと不動産公正取引協議会連合会で定められた規則がございます。

<...

不動産屋さんに気になるところを聞いてから決めてください。

物件を探す時、バストイレ別、2階以上、駅まで徒歩10分以内など、ご希望の条件を不動産屋さんにお話して、条件に合った物件を内見に行きますね。

物件に到着し、お部屋に入ると不動産屋さんは設備についてお話してくれますね。

「トイレ」

「温水洗浄便座」が付いています。

次にお風呂

<...

記事一覧