梅干しを作ろう 2023 赤紫蘇漬け

梅漬けをしてから約1ヶ月が経とうとしています。

京都市左京区大原から塩漬けもみ紫蘇が届きました。

本来は枝付き赤紫蘇から葉っぱを1枚1枚集めて、洗って乾かして、アクを絞り出すのですが、大変な作業なので、私は手抜きをして塩漬けもみ紫蘇を購入しています。

去年は空梅雨だったので赤紫蘇が生育不良でしたが、今年は大丈夫。

こちらは3kgの樽

梅酢がしっかりと上がってきています。

ここに、もみ紫蘇を投入

続いて7kgの樽

こちらもしっかりと梅酢が上がってきています。

もみ紫蘇を投入

今日の梅仕事はこれで終了

あとは梅が赤く染まるのを待ちます

梅干しを作ろう 2023 梅漬け

梅干しを作ろう 2023 追熟

梅干しを作ろう 2023

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

梅干しを作ろう 2025 追熟

届いた南高梅を新聞紙に広げて追熟します。

1日目

部屋中に桃のような甘い香りが広がります。

2日目

写真では分かりづらいですが、全体的に梅が黄色になってきました。

今年は梅雨を通り...

梅干しを作ろう 2025

今年もこの季節がやって参りました!

毎年4Lサイズの南高梅を買っていましたが、おにぎりに入れるには梅干し1個が大きすぎて…。

そこで、今年は試しに3Lサイズを選んでみました。

う~ん!

いい香り!

紀州田辺うめ振興協議会さんによ...

今年初めてのお墓参り

かみさんと今年初めてのお墓参りに行って来ました。

まずはお墓を掃除して、きれいさっぱりと。

お花を立てお線香をあげて、ご先祖様にご挨拶。

雨上がりの気持ちのいい空の下、身も心も晴れやかになりました。

ご先祖様に感謝です。

今年もよろしくお願いいたします。

...

記事一覧