ホワイトデーはハンバーグ

ホワイトデーはバレンタインのお返しに、ハンバーグを作りました。

まずはいつも料理でお世話になっている玉ねぎちゃん

みじん切りにして、ラップをかけてレンジでチン

ラップを外してレンジでチン

お次は卵

まぜまぜ

玉ねぎのみじん切りに牛乳を入れて

パン粉を

入れて

まぜまぜ

溶き卵を入れて

まぜまぜ

粗挽き肉に

塩、ナツメグ、ウスターソース、胡椒

を投入して

まぜまぜ

先ほどの玉ねぎたちを投入して

何か多くない?

でも、まぜまぜ

ラップをして冷蔵庫でお休み

成形してフライパンで

焼き焼き

ソースを作って

完成!!!

かみさんに美味しいと言ってもらえたけど、私的には課題の残るハンバーグになってしまいました。

課題①

つなぎの量を間違えた。

レシピを見て作ったのですが、計算を間違えたようで、つなぎの量が多すぎて、でっかいハンバーグになってしまいました。

課題②

表面が割れた。

空気を抜くため、両手でぺったんぺったんしたのですが、手からはみ出るほどハンバーグが大きすぎてぺったんが不十分でした。

課題③

肉汁だだもーれ。

表面が割れているので、肉汁を閉じ込めることが出来ず、ジューシーなハンバーグになりませんでした。

【総評】

素人がハンバーグを作る時はレシピの数字通りにして、ハンバーグを手のひらサイズにして、欲張らないことが大事。

私の食いしん坊が前に出てしまったのが、最大の反省点です。

でも、料理は楽しい。

今度はジャンボオムライスに挑戦かな。

いや、

ジャンボやめ!

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

今年初めてのお墓参り

かみさんと今年初めてのお墓参りに行って来ました。

まずはお墓を掃除して、きれいさっぱりと。

お花を立てお線香をあげて、ご先祖様にご挨拶。

雨上がりの気持ちのいい空の下、身も心も晴れやかになりました。

ご先祖様に感謝です。

今年もよろしくお願いいたします。

...

梅干しを作ろう 2024 梅干し

暑すぎる夏が終わったので、梅を干します。

1ヶ月半以上赤紫蘇に漬け

梅が真っ赤に染まりました

良く晴れた日にザルを洗って天日干しします

ザルに梅を一つひとつ並べていきます

赤紫蘇も...

お盆休みでした。

私のお盆休みはこんな感じでした。

お昼に焼きそばを作りました。

豚こま150g

もやし100g

ご近所さんにいただいたピーマン2個

夜ご飯は

鶏のから揚げ

かたくり粉を付け過ぎたようで、から揚げが白っ...

記事一覧