バイクは置けるの?

アパートやマンションの駐輪場にバイクは置けますか?

というご質問をお客様からいただきます。

12439p15

物件によって異なるので、それぞれ確認が必要になってきます。

「 バイク可 」となってる物件でも、原付50ccまでや125ccまでと決まりがあるものもございます。

bike_scooter_school

そのため、バイク駐輪をご希望の場合、あらかじめ排気量を教えていただく必要があるのと、大家さんにバイクの種類や大きさを聞かれる場合がありますので、そちらもご確認いただくとお話がスムーズに進みます。

norimono_bike

bike_big_scooter

なぜ、バイクについて細かく聞かれるのかというと、ご入居者様全員のためです。

12780p7

このように駐輪場が広い場合は、許可が出やすいのですが、

12928p14

このように駐輪場が狭い場合、自転車の出し入れがしにくくなるのでバイク不可になります。

あとは音の問題。

bike_souon

駐輪場で暖気するバイクの音も含め、それが夜中だったら入居者様のご迷惑になりますよね。

そのため、バイクのことを細かく聞かれる場合があるのです。

バイクの駐輪に駐輪代がかかる物件もありますので、料金も確認いたします。

入居者のみなさんが快適に暮らすためには、みんなでルールを守ることが大切ですね。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

敷金なし礼金なしっていいの?

お引越しをするのにはとても大きな費用がかかります。

そのため、初期費用の少ない物件を探して、引越し費用を出来るだけ抑えたい。そのお気持ちすごく分かります。

新しいカーテンも買いたいし、テーブルも、ベッドも。照明器具とガスコンロが付いてない物件だと買わなきゃいけないし、いろいろとお金がかかります。

じゃあ、敷金なし、礼金なしの物件を見つ...

物件の写真撮影

物件の写真撮影についてお話しします。

私の写真撮影は本気なので、1件あたり30分以上かけてしっかりと撮影いたします。

お客様が気になりそうなところを1枚、1枚丁寧にシャッターを切っていきます。

そうすると1件40枚~80枚ぐらいになります。

これを見れば、実際に現地へ物件を見に行かなくても、ネット上でほとんどのことが分か...

管理費・共益費で下心が分かる!?

賃貸物件を借りる際、毎月の賃料とは別に「管理費」や「共益費」という項目がありますね。

「管理費」や「共益費」の記載があれば、毎月の賃料と合わせて支払う必要があります。

では、この「管理費」と「共益費」って何?

ということですが、ちゃんと不動産公正取引協議会連合会で定められた規則がございます。

<...

記事一覧