クリーニング費用
賃貸借契約の初期費用の項目として、「クリーニング費用」というものがございます。
敷金をお預かりしている場合、退去時に敷金の中からクリーニング費用を差し引いて、残りの敷金を返金しますが、敷金ではなく、「クリーニング費用」というのはどのようなものでしょう。
例えば・・・
賃料60,000円の1Kで敷金1ヶ月の場合。
敷金1ヶ月分、60,000円を大家さんがお預かりすることになります。
退去時にクリーニング費用を差し引くのですが、1Kの場合およそ30,000円。(専有面積によって異なります。)
ということは残りの30,000円を返金することになりますね。
大家さん「だったら最初からクリーニング費用の30,000円だけでいいよ。」
という訳で「クリーニング費用」という項目があります。
通常、敷金0の物件にクリーニング費用が適用される場合が多いです。
敷金60,000円預け入れすることろをクリーニング費用30,000円になるので初期費用を30,000円抑えることができますね。
そして、最初からクリーニング費用が明確になっているので、「退去時に敷金はいくら戻って来るのかなぁ・・・」という心配もいりません。
30,000円もあれば、照明器具の購入、カーテンの購入、エプロンの購入など新生活に必要なアイテムを揃えることが出来ますね。
しかし、退去時にタバコのヤニ汚れ、破損個所などがあった場合はクリーニング費用だけでは足りず、別途請求されますので、ご注意を。
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
敷金なし礼金なしっていいの?
お引越しをするのにはとても大きな費用がかかります。
そのため、初期費用の少ない物件を探して、引越し費用を出来るだけ抑えたい。そのお気持ちすごく分かります。
新しいカーテンも買いたいし、テーブルも、ベッドも。照明器具とガスコンロが付いてない物件だと買わなきゃいけないし、いろいろとお金がかかります。
じゃあ、敷金なし、礼金なしの物件を見つ...
管理費・共益費で下心が分かる!?
賃貸物件を借りる際、毎月の賃料とは別に「管理費」や「共益費」という項目がありますね。
「管理費」や「共益費」の記載があれば、毎月の賃料と合わせて支払う必要があります。
では、この「管理費」と「共益費」って何?
ということですが、ちゃんと不動産公正取引協議会連合会で定められた規則がございます。
<...