ところてんつき
今日は我が家でところてんを突いたお話をします。
なので、そんなに面白くはありません。
では、
残暑ことのほか厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。
我が家にはところてん突きがありやすので、糸状になった完成形のところてんよりも、固形のところてんを買い求めて参りやす。
水を張った大きな器にところてんを入れると、見てるだけで涼し気でございやしょ?
これをずっと眺めている訳にはいけやせんってんで、
ところてん突きを用意
ところてんを1本手に取って、ところてん突きへスッと入れやす。
それから、ところてん突きを器に向け、棒でギュって突きやす。
もっと突きやす。
するってーと、ぷるんと糸状のところてんになって出てきやす。
そこにポン酢とからし
青のりを振りかけてできあがり!
こうやって自分でところてんを突くと歯ごたえがあって上手いんです。
みなさんもぜし!
橋本駅 人気物件ランキング 2018年8月21日~8月31日
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
参議院選挙2025 相模原市緑区第1投票区
2025年7月20日(日)
参議院選挙
かみさんと一緒に投票してきました。
私ができることをしてきました。
投票所の係員さん、地域の大切な一票のためにご対応いただき、頭が下がる思いです。
朝早くからありがとうございます。
...梅干しを作ろう 2025 追熟
届いた南高梅を新聞紙に広げて追熟します。
1日目
部屋中に桃のような甘い香りが広がります。
2日目
写真では分かりづらいですが、全体的に梅が黄色になってきました。
今年は梅雨を通り...
梅干しを作ろう 2025
今年もこの季節がやって参りました!
毎年4Lサイズの南高梅を買っていましたが、おにぎりに入れるには梅干し1個が大きすぎて…。
そこで、今年は試しに3Lサイズを選んでみました。
う~ん!
いい香り!
紀州田辺うめ振興協議会さんによ...