くろちゃんクッキング
昨日の定休日も家でじっとしていました。
まず、かみさんから借りた
キネマの神様
を読んで、
「じゃあ、お昼を作ろう。」
と今回もやって参りました。
「くろちゃんクッキング」の時間です。
写真をちょいちょい出すので、何を作るか当ててね。
玉ねぎを
スライスして、
鶏肉(もも肉)を
1口サイズに切ります。
卵を
溶いて
さあ、何を作るか分かりましたか?
ここで調味料のご紹介
では参りましょう!
油をひいたフライパンで
鶏肉を炒めます。
次に、玉ねぎを投入
玉ねぎがしなっとしたら、調味料を入れ
溶き卵
少ししたら
追い卵
もう、分かりましたね!
最後に
三つ葉をドーン!!
親子ドーン!!
初めてにしてはまあまあまあでした。
玉ねぎを半分にしようと包丁を持ちましたが、縦に半分?横に半分?どっち?悩みました。
調味料を煮詰め過ぎてしまったので、汁っ気が残らずご飯に汁が染み渡りませんでした。
つゆなしの状態。もう少し早くプライパンから下せば良かったですね。
三つ葉はあったほうがいいですね。見た目だけじゃなく、三つ葉を噛んだ時の香りと歯ごたえが鶏肉の甘さをリセットしてくれます。
親子丼作るのに40分。食べるのに10分。
丼もののレパートリーを増やしたいな。
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
梅干しを作ろう 2025 追熟
届いた南高梅を新聞紙に広げて追熟します。
1日目
部屋中に桃のような甘い香りが広がります。
2日目
写真では分かりづらいですが、全体的に梅が黄色になってきました。
今年は梅雨を通り...
梅干しを作ろう 2025
今年もこの季節がやって参りました!
毎年4Lサイズの南高梅を買っていましたが、おにぎりに入れるには梅干し1個が大きすぎて…。
そこで、今年は試しに3Lサイズを選んでみました。
う~ん!
いい香り!
紀州田辺うめ振興協議会さんによ...
今年初めてのお墓参り
かみさんと今年初めてのお墓参りに行って来ました。
まずはお墓を掃除して、きれいさっぱりと。
お花を立てお線香をあげて、ご先祖様にご挨拶。
雨上がりの気持ちのいい空の下、身も心も晴れやかになりました。
ご先祖様に感謝です。
今年もよろしくお願いいたします。
...