LINEで現場検証
ケイ・ライフで仲介させていただいたお客様からお電話をいただきました。
「お風呂の水がポタポタ垂れて止まらないんです。」
「管理会社に電話したけどお休みみたいで、連絡が取れません。」
私は出先だったので、すぐに現地に向かうことが出来ず、LINEで状況を確認することになりました。
ここからはLINEでのやりとり
「この後、私、仕事に行かなくてはいけないので、今すぐ直らなくても、水道代がもったいないので水だけは止めたいです。」
「状況を確認したいので、まずはLINEで写真を送ってください。」
「わかりました。」
「キッチン、トイレ、洗面、お風呂、すべての水を止めていいですか?」
「はい。出かけるので構いません。」
「では、廊下に出て、玄関ドアの横にある鉄製のドアを開けてみてください。」
「その中に配管がありますので止水栓を止めましょう。」
「わかりました。」
「写真を送りますね。」
「この配管の下あたりにハンドル、バルブのような回すものは付いていますか?」
「あります。」
「でも硬くて動きません」
「じゃあ、配管の真ん中にあるレバーを回してください。」
「レバー?」
「そう、真ん中のグレー色のやつ」
「配管の真ん中、グレーのレバーです。」
「あっ、これ毛玉です!」
「毛玉!!」
「分かりました。今から行きます!」
現地に着くと様子が分かりました。
毛玉とは
配管に巻かれた網がグルグルっとなって、そこにほこりが溜まって、
毛玉になってました。
これがレバーと勘違いしたグレーの塊でした。
止水栓はパイプスペースになく、1階の通路に水道メーターと止水栓がありました。
「ここの止水栓を横にすると全部の水が止まります。間違えてお隣の部屋の水を止めないようにしてくださいね。」
「わかりました!」
一件落着!!
ケイ・ライフは橋本駅専門でやっていますので、何かあれば管理会社様が定休日でも駆け付けます。
LINEで写真をいただければ、私がどこにいても現場の様子が分かるので、お互い慌てずに行動出来ますね。
でも、毛玉は分からなかった・・・
多摩美術大学のお部屋探し
東京造形大学のお部屋探し
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
あえておとり広告をする業者
「おとり広告」とは、すでにお申込みが入っている物件や終了している物件をSUUMOやホームズなどに掲載し続け、お客様からの問い合わせをもらおうという手法です。
もちろん、「おとり広告」は法律で禁止されていますが、おとり広告をし続ける不動産業者は後を絶ちません。
不動産のおとり広告に関する表示景品表示法第5条第3号の規定に基づく告示で...
プロパンガス料金が高い物件
お客様はアパートやマンションなどの賃貸物件を探す時、毎月の費用を考えて、色々な数字をご確認されると思います。
見える月額費用として
・賃料
・管理費(共益費)
・月額保証料
・月額引落手数料
・自治会費
・月額保険料
・月額24時間サポート料
...橋本駅の賃貸執事に相談する
電話、LINE、お問い合わせフォーム、メール、お好みの方法でお気軽にご連絡ください。

ご相談だけでも、大歓迎です!
当店では、お客様のためにご案内時間をたっぷり確保させて頂いておりますので、事前に物件の下調べをして頂かなくともご満足頂ける。そう自負しております。
もしも、当日お時間がない場合には、次のようなご要望・物件探しの条件も、事前にお知らせ頂けましたら、短時間でもご満足頂けるよう、事前準備をさせて頂きます。
- 通学・通勤先
- ご予算
- 最もこだわりたい条件
- 内見したい物件
(全く調べずにご来店頂いても、たくさんの物件をご用意してお待ちしております。)
電話で橋本の賃貸執事に相談する
橋本駅の賃貸執事にLINEで相談する
「友だち追加」をしていただいた後に、トーク画面からフルネームの送信をお願いいたします。
公式LINEが「友だち追加」だけですと、こちらからメッセージを送信できない仕様になっているため、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
橋本駅の賃貸執事にフォームから相談する
橋本駅の賃貸執事にメールから相談する
Mail: kuroda@k-life.co.jp