不動産屋に騙された?
先日、内見させていただいた物件は大家さんの立ち会いが必須な物件でした。
大家さん立ち会いの下、物件を見させていただいている間、大家さんからこんなお話がありました。
大家さん「私の知り合いが不動産屋に騙されたんですよ。」
「マンションを売りたいと不動産屋に話したら、相場は2,400万円ぐらいですと言われて、その不動産屋に売却をお願いしたら、結局2,100万円で売ることになって。しかも、買ったのは不動産屋だったんですよ。」
この話だけだと不動産屋に騙された感じに聞こえますが、不動産屋が勝手に不動産の所有権移転ができる訳ではありません。
売主が不動産を売るという意思確認が必ず必要となります。
結果、安く売ることになってしまった原因として考えられるのは
・すぐにお金が欲しかったので、ローン特約が不要な不動産屋に買ってもらった
・相場は2,400万円だが物件の状態が悪く、一般のお客様には印象が悪く売れなかった
・売却の理由は近隣トラブルだったので、早くそのマンションから引越したかった
など安く売ることになってしまった原因は様々あると思います。
不動産屋に騙された訳ではなく、その売買代金でご納得され売却に至っているはずです。
不動産業者はその物件を商品にするために購入しますので、物件を安く仕入れるのは当たり前です。
不動産を高く売りたい方は不動産業者に仲介に入ってもらって、一般のお客様に買っていただくのが一番高く売れる方法です。
もしくは、ご自身で購入者を見つければ、仲介手数料がかかりませんね。
不動産を買う時も売る時もいくつかの不動産業者に相談すると、ご自身にあった不動産業者が見つかります。
決して自分ばかりが得するような都合のいい話には乗らないでくださいね。
カテゴリー
橋本賃貸ブログ
都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い
都市ガスとプロパンガスって何が違うの?
はい。ガス料金の違いだけでなく他にもいろいろと違いがあります。
【原料】
都市ガスはメタンを主成分とする天然ガス、液化天然ガス(LNG)...
不要な費用を払わないために
お部屋を借りる時は大家さんとご契約を結びますね。
ご契約時に借主様はご契約金をお支払いただきます。
ご契約金の内容は
・敷金
・礼金
・前払い家賃
・前払い管理費
・前払い駐車場代
・火災保険料
・鍵交換費用
<...家賃滞納したら追い出せる?!
家賃を滞納している入居者がいます。
物件を管理している管理会社が〇月〇日までに家賃の滞納分を支払わなければ、解約します。
という督促状を入居者に出しました。
その後、支払いの期日が来て入居者に確認したところ、...