不動産屋にスプレー缶

まずは、札幌市のガス爆発事故でお怪我をされた方々へ心よりお見舞い申し上げます。

今回何故このような事故を起こしてしまったのか、不動産屋事情をお話します。

私たち不動産業者の報酬額は宅地建物取引業法で上限が決まっています。

そこで、それ以上儲かる方法はないか?

という考え方が今回のスプレー缶爆発事故に結びつきます。

本来ならば、お客様は仲介をしてもらった不動産業者に仲介手数料を支払うだけでいいのです。

しかし、管理会社は仲介手数料の他に、抗菌施工代、消毒代などという名目で、お客様から代金を受け取ろうとしたのです。

この抗菌施工代、消毒代というのが、今回のスプレー缶にあたります。

E237BCD4-B54B-4727-A54D-1577548589E1

抗菌施工代は不動産会社によって異なりますが、16,200円が相場です。

しかし、このスプレー缶、抗菌施工、消毒というものですが、なんの保証もされていません。

スプレーを実施したことにより、お部屋に嫌な虫が出ないことを保証する保証書も出ません。

しかし、この抗菌施工、消毒代を契約の必須条件としている不動産業者も少なくありません。

さて、これで困るのは初期費用が増えてしまうお客様と、その不要な費用のため、お客様を逃してしまう大家さんです。

今回、札幌市の事故が公になりましたが、これは全国的な話しです。

1本 16,200円で売っているものを約120本廃棄処分。

それを買わされているお客様。

そして、自社の身勝手で、負傷者42名も出してしまった今回の事故。

腹が立ちます。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い

都市ガスとプロパンガスって何が違うの?

はい。ガス料金の違いだけでなく他にもいろいろと違いがあります。

【原料】

都市ガスはメタンを主成分とする天然ガス、液化天然ガス(LNG)...

不要な費用を払わないために

お部屋を借りる時は大家さんとご契約を結びますね。

ご契約時に借主様はご契約金をお支払いただきます。

ご契約金の内容は

・敷金

・礼金

・前払い家賃

・前払い管理費

・前払い駐車場代

・火災保険料

・鍵交換費用

<...

家賃滞納したら追い出せる?!

家賃を滞納している入居者がいます。

物件を管理している管理会社が〇月〇日までに家賃の滞納分を支払わなければ、解約します。

という督促状を入居者に出しました。

その後、支払いの期日が来て入居者に確認したところ、...

記事一覧