多摩美術大学のお部屋探し
東京造形大学のお部屋探し
物件を探す
キャンセルの蓄積
物件の確認をすると、すでにお申込み済みだった物件が「キャンセル」になり、再募集になっていることが最近増えて来ました。
「キャンセル」っていう軽々しい言葉ですが、「解約・取消・撤回」という不動産流通にとってはかなり重要なキーワードになるのです。
お客様は土曜日、日曜日のお休みの日に不動産会社に行き、お部屋探しすることが多く、物件の「入居申込書」が入るのも土曜日、日曜日が多くなります。
ということは土曜日、日曜日はライバルが多く、タッチの差で物件が取られてしまうこともよくあります。
ここで、気を付けなければいけないのが、「入居申込書」の信頼性です。
ただ、「物件を押さえておくだけ」の入居申込書なのか「本気」の入居申込書なのかを管理会社もしくは大家さんは見極める必要があります。
見極め方のひとつとして、
・入居申込書に空白が少ないかどうか
・身分証明書があるかどうか
・認印があるかどうか
これである程度、お客様の本気度が分かります。
不動産会社によっては「これ仮予約の入居申込書なんで、キャンセルできますから。」と嘘をつく会社もあります。
不動産の申込書に「仮」なんてありません。
「仮」の申込書で物件が押さえられたら、本気で借りたいお客様がチャンスを失うからです。
大家さんもチャンスを失ってしまいますね。
そういう会社はいつも同じ手法を取りますので「キャンセルの回数」が増えています。
管理会社さんも大家さんも「キャンセルしがちな不動産会社」からの入居申込書は最初から信用していません。
「入居を申し込む書類」ですから、「早くしないとなくなっちゃいますよ。」という営業の言葉で判断するのではなく、お客様自身でよくご検討されてから、ご記入くださいね。
(投稿日:2021年1月24日)
ブログ
物件を探す時、SUUMOやHOME’S、athomeなどの不動産ポータルサイトを使って物件を探すことができますね。 では、どの不動産ポータルサイトが一番いいと思い...(2021年3月1日)
防犯性が高い賃貸物件を探すとき「 オートロック付きは安心ね 」とオートロック付きの物件をご希望されるお客様が多くいらっしゃいますが、実はオートロックはみなさんが思われているほど...(2021年2月26日)
橋本駅の賃貸執事に連絡する
電話で橋本の賃貸執事に連絡する


ご来店予約だけでも、大歓迎です!
当店では、お客様のためにご案内時間をたっぷり確保させて頂いておりますので、事前に物件の下調べをして頂かなくともご満足頂ける。そう自負しております。
もしも、当日お時間がない場合には、次のようなご要望・物件探しの条件も、事前にお知らせ頂けましたら、短時間でもご満足頂けるよう、事前準備をさせて頂きます。
- 通学・通勤先
- ご予算
- 最もこだわりたい条件
- 内見したい物件
(全く調べずにご来店頂いても、たくさんの物件をご用意してお待ちしております。)
ご存知の方も多いと思いますが、 橋本駅南口にある相模原協同病院が移転しますよね。 移転についてタウンニュースさんの記事をご紹介いたします。 相模原協同病院さんが2020年12...
お部屋を借りる際、ちょっとでもサービスが受けられたらいいな。って誰もが思うことですよね。 受けたいサービスの例として ・家賃の値下げ ・礼金なし ・フリーレント(賃料1ヶ月無料...
SUUMOやアットホーム、HOME’Sなどの不動産検索ポータルサイトで物件検索をすると、なぜアパート名やマンション名が書いていない物件がいくつもあるのか。 その理...
弊社ではご成約いただいたお客様に「お客様の声」のご記入をお願いしております。 「お客様の声にご協力いただき感謝いたします!」 というものなので、強制ではありませんがご記入いた...
みなさんはお部屋探しの条件として「インターネット無料」にチェックを入れて検索されますでしょうか。 「インターネット無料」にも色々なタイプがございます。 【 D.U-NET 】...
平成28年11月20日(日)に閉店となった 「フォレストショッピングセンター」内の「魚勝」さんが橋本に帰って来ました! オープンおめでとうございます!!! 場所は「相急土...
Googleのクチコミってご存じですか? Googleでお店を検索するとそのお店を5段階の★で 評価したり、 そのお店について コメントすることができるんです。 行ったこと...
西橋本へ買い物に行ったら、やはりティッシュペーパーも トイレットペーパーも 売り切れでした。 でも、みなさん慌てないでください。 トイレ紙、在庫潤沢 紙を買うために行列に並...
相模原市緑区東橋本2丁目にございます「南北食堂 てぃ~ち」さん テイクアウトを始めました。 鳥ざんぎ 1つずつが大きくてボリューム満点。 ジューシーな唐揚げはア...
7月3日に梅を漬けて、8月6日に赤紫蘇を入れ、やっと梅が干せました。 ザルを天日干ししてから、 梅を並べます。 赤紫蘇も干してゆかりにします。 お盆休み中ぐらいに干そ...