どの不動産会社にしましょうかね?

今はほとんどのお客様がインターネットを使って物件を探していらっしゃいますね。

スーモホームズアットホーム自社ホームページなどで探すとたくさんの物件情報が出てきます。

たくさんある物件の中から

「あっ!これ良さそう!」

となった時、その物件を取り扱っている会社が5社あった場合、その中からどうやって不動産会社を選んでいますか?

・有名店だから

・写真の枚数が多いから

・女性スタッフの顔写真が写っているから

・物件数が多そうだから

・360度写真が掲載されているから

・動画が掲載されているから

・店舗が駅から近いから

不動産会社の選び方にはそれぞれ理由があると思います。

ここで私から不動産会社選びのポイントの1つをお伝えします。

どのサイトも物件写真が何枚もあると思いますが、その中で「玄関」の写真に注目してみてください。

普通の玄関ですね。

もう少し近くに寄ります。

次の4枚の写真を比べると、どの不動産会社に問い合わせをしたほうがいいか分かると思います。

株式会社A不動産の写真

株式会社B不動産の写真

株式会社C不動産の写真

株式会社D不動産の写真

ね。

分かりましたでしょ。

どの会社に問い合わせをしたらいいか。

写真って性格が出るからちゃんと見ると分かります。

さらに電話をするともっとよく分かります。

問い合わせをするのにLINEやメールの方が楽なのですが、「声」ってかなりの情報量を持っています。

男性?     女性?

新人?     ベテラン?

明るい?    暗い?

本当の言葉?  言わされているセリフ?

本気?     適当?

などなど電話をするだけで会社の雰囲気が分かります。

今はもう物件選びより不動産屋選びの時代です。

例えば、魚屋さんに行って、自分で魚の目を見たり、お腹を見てどれが美味しい魚か分かりますか?

それよりも、信頼できる魚屋さんに「おすすめちょうだい!」って言ったほうが確実ではないでしょうか?

信頼できる不動産屋を選べば、あなたに合った物件を不動産屋が本気で探してくれます。

不動産流通機構会員専用の情報交換サービス(REINS レインズ)により、どこの不動産屋に行っても、ほぼ全ての物件の取り扱いが出来る時代です。

全ての不動産屋は物件情報を共有していますからね。

まずは、不動産屋に行く前に、たくさんの不動産会社に電話をして、信頼できる不動産屋を探すのが、物件探しの近道かもしれませんよ。

ご案内をしていただくご担当者様は名刺に記載されている「宅地建物取引士」の国家資格を持っている人(不動産のプロ)にお願いしてくださいね。

名刺にホームアドバイザー、ルームアドバイザーなどが書いてあっても資格ではありません。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

不動産屋のプロと素人

先日、弊社でお預かりしている分譲マンションに不動産業者からお問い合わせをいただきました。

〇〇マンションですが、ご案内させていただいてもよろしいでしょうか?

はい、ありがとうございます。

無料にはお気を付けください

橋本へのお引越しが決まったお客様からお電話をいただきました。

ちょっと分からないので教えてもらいたいんですけど、いいですか?

はいどうぞ。

会社から紹介された引越し屋さんに連絡して引っ越しの日にちを決めたんで...

何故マンション名を載せないのか。

SUUMOやアットホーム、HOME'Sなどの不動産検索ポータルサイトで物件検索をすると、なぜアパート名やマンション名が書いていない物件がいくつもあるのか。

その理由をご説明いたします。

物件検索で橋本駅・徒歩10分・2階以上・バストイレ別など希望する物件の条件を入れて検索すると一覧表が表示されますね。

同じ物件なのに物...

記事一覧