悪徳不動産屋はいます  その3 ひどい契約内容

不動産業界に携わって25年になりますが、これほどひどい管理会社(不動産会社)は今までなかったので、お話しいたします。

悪徳不動産屋はいます  その1 嫌な予感

悪徳不動産屋はいます  その2 強気の姿勢を崩さない

の続きです。

お客様からご入居のお申し込みをいただき、承認が下りました。

えっ?!

まだ、お部屋見てないよ。

内見せずに契約?

内見せずに入金?

何なんだこの管理会社。

私が怒っても仕方がないので、まずはお客様にお伝えいたしました。

お客様から「物件をお借りしたい」というお返事が来ましたので、ご入居日(賃料発生日)をお決めいただき、後日、管理会社からご契約書類が添付されてきました。

相模原市のハザードマップについてはケイ・ライフで調べてください。

とのこと。

インターネットで調べれば、すぐ出てくるのですが、物件の位置を探したり、ハザードマップを印刷したりするのが面倒くさいんでしょうね。

そして、契約書を確認すると・・・

何これ?!

・保証金1ヶ月 契約時償却

・契約事務手数料 3,000円(税別)

・更新料1.5ヶ月

・更新事務手数料 5,000円(税別)

契約書の1ページ目から嫌な予感

契約条項を見てみると・・・

【契約期間内解約】

第7条 賃貸借契約期間内において本契約を解約しようとするときは、甲・乙各相手方に対し書面により甲は6ヶ月前、乙は2ヶ月前の予告期間を定めて、本契約の解約を申入れることができる。この場合予告期間満了と同時に本契約は終了する。

契約期間中、入居者からの解約予告は2ヶ月前に通知してください。という内容です。

解約予告が2ヶ月前となると、次にお引越しする物件の賃料と二重払いになる可能性が高くなってしまいます。

相模原市の不動産会社の契約は解約予告1ヶ月前がほとんどです。

【建物の明渡し】

第22条

(1)原状回復項目費用の負担割合については、甲乙が協議の上決定するが、乙はルームクリーニング等の原状回復費用として賃料の1ヶ月分及び消費税を支払い、且つ不足が生じた場合は、別途請求できるものとする。

退去時にお部屋がきれいだったとしても、ルームクリーニング費用は最低でも賃料の1ヶ月分と消費税が必ずかかる。

ルームクリーニングで落ちない汚れ、キズなどは別途請求がある。

【特約事項】

(2)本契約の条件として、利用いただく電気について、小売電気事業者「・・・・・」を利用すること。

電力自由化を利用して、お客様の自由を奪い、管理会社は電力会社から紹介料をもらうのでしょう。

(6)乙は、本契約を1年以内に解約する場合は甲に対し解約予告2ヶ月前の他に違約金として、賃料及び管理費の1ヶ月分を支払うものとする。

先ほどの通り、解約予告は2ヶ月前、1年以内の短期解約の場合、月額1ヶ月分の違約金がかかる。

(7)本契約において、保証金は契約時に全額償却するものとし、退去時に返還されない事、また原状回復費用・クリーニング費用として充当されない事を乙は承諾し、本契約を締結するものとする。

これ悪意があるとしか言えないです。

今回の募集は礼金なし、敷金なし、保証金1ヶ月でした。

礼金なし・敷金なしでネット検索するとこの物件が出るような仕組みです。

お客様は初期費用が安い!と思ってしまいますね。

ただ、この条項をみると保証金1ヶ月は全額償却となっていますので、保証金は戻ってきません。

原状回復費用にも充当しませんので、礼金1ヶ月と同じ意味です。

礼金1ヶ月だと成約になりにくいと思って、保証金1ヶ月としたのでしょう。

これは宅建業法違反かも知れないと思ったので、宅建協会に確認の連絡をしました。

宅建協会からは「保証金」は「預かり金」という意味合いですが、償却の旨が記載されており、借主が承諾していれば宅建業法違反ではない。ということでした。

私の考えは、賃料1ヶ月が欲しいのであれば、正直に礼金1ヶ月にするべきだと思います。

【契約事務手数料】

契約事務手数料3,000円(税別)

何これ?

ご契約はケイ・ライフで行うのに何の費用?

【更新料】

更新料1.5ヶ月

更新事務手数料 5,000円(税別)

相模原市の不動産会社の更新料は1ヶ月がほとんどです。たまに更新料0.5ヶ月や更新料なしの物件があります。

更新料1.5ヶ月とさらに更新事務手数料5,000円(税別)

高すぎますね。

借主様が不利となる契約内容なので、事前にお客様にご説明させていただきました。

つづく

悪徳不動産屋はいます  その1 嫌な予感

悪徳不動産屋はいます  その2 強気の姿勢を崩さない

悪徳不動産屋はいます  その3 ひどい契約内容

悪徳不動産屋はいます  その4 内見させない気?

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い

都市ガスとプロパンガスって何が違うの?

はい。ガス料金の違いだけでなく他にもいろいろと違いがあります。

【原料】

都市ガスはメタンを主成分とする天然ガス、液化天然ガス(LNG)...

不要な費用を払わないために

お部屋を借りる時は大家さんとご契約を結びますね。

ご契約時に借主様はご契約金をお支払いただきます。

ご契約金の内容は

・敷金

・礼金

・前払い家賃

・前払い管理費

・前払い駐車場代

・火災保険料

・鍵交換費用

<...

家賃滞納したら追い出せる?!

家賃を滞納している入居者がいます。

物件を管理している管理会社が〇月〇日までに家賃の滞納分を支払わなければ、解約します。

という督促状を入居者に出しました。

その後、支払いの期日が来て入居者に確認したところ、...

記事一覧