オムライス

昨日は定休日。

特に用事はなく、家にいたので、夕飯は私が作ることにしました。

久~~しぶりの料理です。

まずは熱したフライパンにバター。

IMG_2308

そして、刻んだ玉ねぎと鶏もも肉。

IMG_2309

続いて、ピーマンとマッシュルーム。

IMG_2313

その後、ケチャップを入れ。

IMG_2314

ご飯を投入。

IMG_2315

よく混ぜ混ぜして。

IMG_2316

ここまでは写真が撮れたのですが、

ここからが忙しい。

炒めたチキンライスをボールに移して、

再びフライパンでバターを溶かして、

溶いた生卵を、フライパンに流し込み、

半熟になったら、チキンライスを投入し、ラグビーボールの形にして、

卵で包み込みお皿に盛り付ける。

こんな段取り。

卵を焼き過ぎないように気を付けなければいけないので、

写真を撮るのを忘れてしまいました。

そして、出来上がり。

IMG_2318

左奥の葉っぱは「ロピア西橋本店」で購入。

右奥の白くて丸いのはモッツァレラチーズ。

その下はミニトマト。それぞれ半分に切ってくっ付けました。

そして次ぎは。

IMG_2317

次は「もっともっと半熟に」という欲が出たせいで、包まれていない状態に。

何でも経験ですな。

自分で言うのも何ですが、おかげさまで、味は成功でした。

お料理って、分量だけでなく、加減や段取り、手際が必要になるので、

結構頭を使いますね。

私は久しぶりだったので、楽しかったですが、主婦は大変だ。

お料理のありがたみを再認識いたしました。

散々散らかしたので、この後のお片付けも大変でした。

ごちそうさまでした。

カテゴリー

橋本賃貸ブログ

梅干しを作ろう 2025 追熟

届いた南高梅を新聞紙に広げて追熟します。

1日目

部屋中に桃のような甘い香りが広がります。

2日目

写真では分かりづらいですが、全体的に梅が黄色になってきました。

今年は梅雨を通り...

梅干しを作ろう 2025

今年もこの季節がやって参りました!

毎年4Lサイズの南高梅を買っていましたが、おにぎりに入れるには梅干し1個が大きすぎて…。

そこで、今年は試しに3Lサイズを選んでみました。

う~ん!

いい香り!

紀州田辺うめ振興協議会さんによ...

今年初めてのお墓参り

かみさんと今年初めてのお墓参りに行って来ました。

まずはお墓を掃除して、きれいさっぱりと。

お花を立てお線香をあげて、ご先祖様にご挨拶。

雨上がりの気持ちのいい空の下、身も心も晴れやかになりました。

ご先祖様に感謝です。

今年もよろしくお願いいたします。

...

記事一覧